すっぽんの卵
すっぽんの卵を処理しているところです。
すっぽんのメスのおなかの中には、このように産卵前の卵が入っています。
コヨリのような一本の糸に絡まっているかのように
たくさんの卵がつながっています。
この糸が人間の臍の緒のようなものなのかもしれません。
大きさは女性の手の爪くらいで、弾力があります。
これを食べやすいように、一個一個外しておきます。
新鮮な卵は指でつぶれることもなく、ポロポロと取れます。
味は、ホクホクしていて、栗みたいな感じ、と私は思うのですが
うまく言えません。焼きたらこみたい、と言われたこともあります。
おいしいですよ。
このすっぽんの卵は、
・すっぽんぞうすい
・すっぽん鍋DX(でらすっぽん鍋)
・VIPらーめん
の3種類のメニューで味わっていただけます。
機会があったら是非、おためしください^^
- [2009/10/31 00:03]
- すっぽんについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すっぽんの口の中
太尊では、捌き処理済みのすっぽんを
養殖場から直送してもらっています。
スープを作るときに、すっぽんの頭の部分も一部使います。
大体のすっぽんは、口を閉じた状態で送られてくるのですが
たまに、こうやって、口を開いたすっぽんがいます。
なんか、無念が伝わってきてやりにくいのですが
10年で2回しか見た事がないくらい、
とってもレアなので、写真に撮ってみました。
Vの字の上下の二枚刃にご注目。
非常に硬く、切っ先が尖っています。
バネのきいた、強靭な顎の力と、
この強力な二枚の刃で、ガブッといくのです。
すっぽんが餌を食べるとき、ガツッという音が水中から聞こえることがあります。
金魚とかなら一撃です。
もちろん、噛まれても痛いですよ!
口の奥に見えている白い板みたいなものは舌です。
ここはペラペラの下敷きのような感触で、食べられません。
唇、頬の肉は、小さいですが弾力があって美味しい場所です。
すっぽんの頭は、限定トッピングとして、+400円で
「超すっぽんらーめん」「VIPらーめん」に入れることができます。
このふたつのラーメン限定なのは
土鍋を使ったラーメンで一緒に炊き込むので、ということです。
すっぽん鍋でも可能です。
「土鍋カレーらーめん」でも出来ますが、相性的にあまりおすすめ致しません。
コラーゲンがたっぷり含まれた、スープを濃厚にしてくれる部位なので
味が深くなります。
よろしかったらお試しください♪
- [2009/08/20 13:38]
- すっぽんについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すっぽんの性格
すっぽんは咬む=凶暴?!
・・・というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのですが
実はすっぽんは、物凄く臆病な生き物です。
びびりんやなぁ、と思うことがよくあります。
水槽の掃除のときなんか、逃げ回って大騒ぎなんですよ。
植木鉢など、水槽の中に何か
隠れるところを作ってあげると安心するみたいです。
けれど、相手の大きさで判断しているのか、
自分より大きい人間などには臆病ですが、
自分より小さいすっぽんや生き物は「エサ判定」するのか
一転ハンターの顔つきになって追い掛け回します。
すっぽんをひとつの水槽でまとめて飼うと、共食いも多く起こりますので
もし飼うのなら、仕切りを作るか、水槽を分けることをおすすめします。
すっぽんを何匹も飼っていると、
だんだん、一匹一匹が人間や猫のように
すっぽんにも性格があることがわかってきます。
もういなくなってしまいましたが(食べたんじゃないですよ)
「大尊」「中尊」「小尊」という、3匹のすっぽんを飼っていた時
3匹が3匹とも、性格が違って面白かったです。
大きさが大中小と揃っていたので、この名前になりました。
「大尊」は、一番のんびりしていて人懐こく、愛嬌があり、
「中尊」は、ちょっと凶暴で好戦的で、油断すると咬みにきます。
「小尊」は、とてもチャッカリ屋で、エサを食べるのがとても早かったです。
よく中尊の甲羅の上に乗って、日光浴をしていました。
こうしてみると、どんな生き物にも性格があるのかなぁと思ったりして。
今一緒に暮らしているマルちゃんは、
人懐こいけどマイペースなのか、呼んでも来ないときがあります。
気分屋??
まぁ、これからもよろしくって感じです。
- [2008/10/22 22:18]
- すっぽんについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すっぽんに咬まれたら
お店をやっていて、
「すっぽんって、一度かんだら絶対放さないってホント?」
と聞かれることがあります。
大丈夫、大丈夫。
ちゃんと放してくれます。
でも、ビックリして手を引っ込めたらダメですよ。
犬に噛まれた時と同じように、喉の奥に向かって
グッと手を入れてやってください。
そうすると、自分が苦しいので、ちゃんと放してくれます。
水が近くにあれば、水の中に手を入れる。
水辺に向かって、手をグッと差し込めば、ベストです。
すっぽんは、とても臆病なところがあって、
自分よりも大きな生き物に対して
興奮していなければ、積極的に攻撃をしてきません。
(おなかがすいていたら違うかも・・)
どちらかといえば、自分が逃げるほうです。
そんなすっぽんが、攻撃に転じるのは、やっぱり
「やらんとやられる!」と思ったときでしょうね。
私も一回かまれたことがありますが
一発目のガブッ!がとても痛いので
かまれないことをおススメします。
- [2008/07/21 00:18]
- すっぽんについて |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |